T.Ishii's Software Library

HTML5 レトロ風ゲーム館

無料ブログはココログ

« Vectorライブラリで公開 | トップページ | UFOバトラーが100越え »

ダミー解像度は無理っぽい

一昨日、WindowsではEDIDを上書きしてモニターの限界以上の解像度を実現しようかと思っている、みたいな事を書いたのだが、調べてみると、やはりというか何というか、IntelのHDグラフィックス用ドライバは上書きをサポートしていない様だ。

Windowsの解像度関係のキーワードをネットで検索すると、レジストリを書き換えて強制的に解像度を変更できる、みたいな書き込みが散見される。

例えば、Display1_DownScalingSupportedやDefaultSettings.XResolutionなんかについて検索してみれば、そういう書き込みがヒットする筈なのだが、そういう書き込みを見ていると、Windowsでは、上記の様なレジストリの内容を書き換えれば、自由に解像度設定が出来そうに見える。

なので、作者も書き込みにある様な事をやってみたのだが、少なくとも作者のWindows8.1ノートPCである所のX202Eと、Windows7のデスクトップPCでは、レジストリを変更しても、何の変化も起きなかった。

と、いう事で、ネットにある情報は、古いのか、機種依存なのかは判らないのだが、何にしても、役には立たなかったので、EDIDの変更をやってみようかと、そういう事をやった事例を検索してみた所、Intelのドライバは上書きされたEDIDは無視する、という書き込みが何個も見つかった訳だ。

なので、作者的には、Ubuntuではデフォルトでサポートされており、OS XでもTiExtenderの様なソフトを使えば簡単に設定できるのだが、Windowsでは、モニターの解像度を接続されたモニター以上の解像度に設定するのは諦めた。

もっとも、上記のノートPCとデスクトップPCにはVGAコネクタが付いていて、Windows8.1でもWindows7でも、そのコネクタにケーブルを刺さなければ、VGAモニター用として、デバイスドライバがデフォルトで用意している2560x1600の解像度まで設定可能だ。

その解像度の中には、1920x1080もあるので、実は、現状では、作者的には、困ってはいない。

何故なら、作者的に、ダミー解像度が欲しいのは、フルHDモニターに繋いでいるMac mini Late2014から、上記のX202EとデスクトップPCにMirror-DTCで接続する時に、デスクトップの解像度を1920x1080にしたいからなのだが、実際の所、現状では、その希望は叶っているからだ。

しかし、Windows10では、プレビュー版の最初の内は、まだ、解像度設定が制限されていたものの、接続されていないVGAモニターも使えたのだが、プレビュー版のバージョンが上がると、それすら出来なくされた訳だ。

つまり、現状、Windows8.1を入れているX202Eは、上記の通り、外付けモニターを繋がなくても、セカンドディスプレイとしてフルHDモニターが繋がっている様に設定する事が普通に出来たので、便利だったのだが、これをWindows10にアップグレードしてしまうと、実際にVGA端子にモニターを繋がない事には1920x1080の解像度には設定できなくなるので、何とかならないものか、と、思っている訳だ。

まあ、作者的には、少し前に、Windows10のプレビュー版は削除してしまっているので、現在のプレビュー版では、上記の機能は復活していてもおかしくは無い。

何故なら、Windows7以降のWDDMのデバイスドライバインタフェースでは、主に、アナログプロジェクターの接続を想定し、アナログVGAに対しては、接続確認できない場合にも、強制的に接続扱いに出来るインタフェースが追加されたからなのだが、最近のMicrosoftは人の出入りが多いので、何故、そういうインタフェースが追加されたのか、というのが判らない人ばかりになっていても不思議ではない。

なので、接続されていない端子用にモニター領域を割り当てるなんてのはナンセンスだ、なんて事になっていて、Windows10では、上記機能はバグとして削除されてしまう宿命かもしれない。

何れにしても、アナログVGA端子が無いPCでは、今現在、作者が便利に使っているモニタレス運用機能は使えない訳なので、作者的には代替手段を探していたのだが、かなり前にも書いた様に、プラグアンドプレイ機能が邪魔をして、実際に接続されているモニターの限界を超える解像度設定は、現状のWindowsでは、実現できない様だ。

と、いう事で、なんだかなあ、という感じなのだが、やるべき事は他にもあるので、明日からは、もう少し違うアプローチをしてみる事にする。

= この記事に関連する公開中ソフト =

Mirror-DTC

Mirror-DTC

(2015/10/31追記)

« Vectorライブラリで公開 | トップページ | UFOバトラーが100越え »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダミー解像度は無理っぽい:

« Vectorライブラリで公開 | トップページ | UFOバトラーが100越え »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

広告

プライバシーポリシー

  • 当サイトでは、第三者配信による広告(Google Adsense)サービスを利用しています。

    Google を含む第三者配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーのウェブサイトでの閲覧履歴に基づく広告を配信します。 Google 広告 Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づく広告をユーザーに表示できます。

    収集された情報がGoogleによってどの様に使用されるか、収集される情報をユーザーが管理する方法については、以下のリンクを参照下さい。

    ポリシーと規約 - Google