色々とリリースした
今はmacOS用AGMPlayerの開発フェーズで、まずは、macOS用AG-ムービーカッターを開発する必要があるのだが、その前に、簡単に手直しできるモノについてリリースしてきたのだが、今日も色々とリリースした。当面は、これで終わりなので、来週は本来の開発に戻れる筈だ。
今日リリースしたのは、Mirror-DTC for Ubuntu 1.3.0.2、Nostalgic UFO Battler for Ubuntu Ver1.1.1、AG-ムービーカッター for Ubuntu Ver1.3.1.2だ。
AG-ムービーカッターについては、リリースの予定は無かったのだが、ちょっと使ってみていると、明らかなバグが見つかったので、その他のソフトをリリースするついでに、これについても、そのバグだけを修正して、リリースしておいた訳だ。
と、言うことで、1月の終わり頃にAG-ムービーカッター for Ubuntu 1.3.1をリリースしてから、立て続けに、色々なリリースを行ってきたので、作者的にも、何をリリースしたのか判らなくなっているくらいなのだが、これだけ短時間にリリースできているという事は、大したリリースではなかったかもしれない。
もっとも、簡単に修正できるバグは大した不具合を発生させない、だとか、簡単に追加出来る機能には有り難みが無い、と、言うことは無い。
だからこそ、やれる事は先にやっておこうとして、このタイミングで、色々なリリースを行ってきた訳だ。
つまり、macOS用のAG-ムービーカッター、更に、それに続く筈のAGMPlayerの開発には、結構な時間がかかる可能性もある訳だ。
しかしまあ、作者的には、macOS用AG-ムービーカッターについては、2月中に目処を付けておきたい所ではある。
ちなみに、何度も書いてきた様に、基本的には、macOS用のAG-ムービーカッターやAGMPlayerの開発で問題となるのはGUI部分のみだ。
何故なら、基本処理ルーチンの多くはWindows版から移植できるし、macOSで一般動画を扱う為に必要になる処理ルーチンは、既にAGMConv for Macで開発済みだからだ。
なので、来週から、macOS版AG-ムービーカッターの開発を真面目に始めるのだが、最初に行うのは、GUI部分の開発になる。
このため、ブログ的には面白くない話が続く筈なので、そのうち、また、ブログは休む事にするかもしれないのだが、とりあえず、来週は、休まない事にする。
« Mirror-DTC for Ubuntu 1.3.0.2を公開 | トップページ | 新製品は何時だろう? »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/534482/64877407
この記事へのトラックバック一覧です: 色々とリリースした: