« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »
AmuseGraphics Ver1.4.4の開発の一環として開発していたAG-ムービーカッター Ver1.4.4についても、何とか公開できたので、今日は、気になっていた新macOS Sonomaでの、自製ソフトの動作確認をやってみた。
次期AmuseGraphics(Ver1.4.4)に同梱予定のAG-ムービーカッター Ver1.4.4を開発中バージョンとして単体で公開しました。現行バージョンに対して、音声/映像分析データ利用機能の追加等が行われています。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中だ。既に、予定していた更新開発は終わっているので、公開準備に入っている。なので、木曜日には公開できる筈だ。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中だ。今日仕上げて明日公開しようかと思っていたのだが、表題の通りなので、公開は順延になりそうだ。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中だ。今回予定していた更新は大体は終わっているので、そろそろリリースしたいのだが、多分、公開は水曜くらいになる。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中だ。今回の目玉は、音声と映像の検索機能を追加する事だったのだが、目で見て探す方が信頼できるので、そういう機能にする事にした。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中なのだが、今回の更新では、素材の音声や映像の変化を検索可能にする予定だ。ただし、実用性を鑑みて、大げさな操作を要求する事になりそうだ。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AG-ムービーカッターの更新作業中なのだが、昨日書いた検索機能というのは、実装はしやすいのだが、信用しづらい所もあるので、音声ビューアも追加する事にした。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMServer、TiUtilitiesに引き続き、今日は、何とかAGMPlayerの開発中バージョンも公開できた。なので、次はAG-ムービーカッターの番になる。
次期AmuseGraphics(Ver1.4.4)に同梱予定のAGMPlayer Ver1.4.4を開発中バージョンとして単体で公開しました。現行バージョンに対して、一般形式動画に対する速度変更機能/Webリモコン機能の追加等が行われています。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。一応、完成した感じなのだが、夕方くらいから熱が出てきた感じでもあるので、リリース作業は明日に順延する事にした。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。一昨日の記事では、今日、公開する! みたいな事を書いていたのだが、まだ、細かい実装が必要なので、多分、公開は明日になる。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉はWebリモコン機能! という事で開発を開始したのだが、中々、仕様が決まらず、時間がかかった。しかし、何とか終わりが見えてきた。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉はWebリモコン機能で、既に使える感じにはなっているのだが、イマイチ感もある。しかし、月曜日には公開する方向だ。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉は簡易Webサーバーを利用したリモコン機能で、既に、使える感じにはなった。より改良するモチベーションがない、という問題はあるのだが・・・
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉は簡易Webサーバーを利用したリモコン機能なのだが、やる気はあまり出ていない。しかし、機能ブロックは揃った感じだ。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉は簡易Webサーバーを利用したリモコン機能なのだが、中々、イメージが湧かないので、必要そうな環境から作り始めている。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今回の目玉は簡易Webサーバーを利用したリモコン機能の追加で、現時点でも、まだ詳細仕様は判然としないのだが、実装は開始した。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。今年も、既に、様々な開発を行ってきたのだが、それらの多くでは、重要な機能追加を行なった。これに対し、AGMPlayerのWebリモコン機能は・・・
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。更新内容については、既に書いているのだが、その他に当たる変更は今日の時点で完了した。ただし、当初予定よりも変更内容は少ない。
今は、AmuseGraphics Ver1.4.4の開発フェーズで、AGMPlayerを更新中だ。AGMServerを使えば、様々な機器のWebブラウザでAGMLibraryの動画を視聴できる様になった今、AGMPlayerには棲み分けを鑑みる必要がある。
今日は、AmuseGraphics Ver1.4.4開発の一環として、付属ソフトのTiUtilitiesをVer1.1.6に更新して公開した。なので、次は、AGMPlayerの更新開発に移るのだが、AGMServerの更なる改良もやってみている。
AmuseGraphics/Mirror-DTC用追加提供ソフト「TiUtilities」の Ver1.1.6をAmuseGraphics Ver1.4.4用開発中バージョンとして公開しました。Mirror-DTCユーザーもダウンロードして利用できます。
今はAmuseGraphicsの更新開発フェーズで、付属ソフトのTiBmpClipViewerを更新中だ。今回の更新では、大規模で複雑な機能追加は行わないのだが、将来性を鑑みた実験的な意味合いがある機能追加は行なっている。